有限会社 中央防災システム
トップ
事業内容
消防設備点検や消防設備施工で業績を伸ばしています!
仕事内容
人の財産を守るお仕事です!
社内雰囲気
沖縄県内飛び回って皆さんの財産を守っています!
応募方法
採用までの流れ
もっと見る
MENU
事業内容
消防設備点検や消防設備施工で業績を伸ばしています!
仕事内容
人の財産を守るお仕事です!
社内雰囲気
沖縄県内飛び回って皆さんの財産を守っています!
応募方法
採用までの流れ
会社概要
プロフィール

■消防設備点検スタッフ

具体的な仕事

マンションやアパート、他事業所等の建物の消防設備の点検をして点検票を作成し、各建物のある当該消防署へ点検票を提出する。
また消防署の指示により消防設備の工事なども行います。
※作業は常に2人体制ですのでご安心ください。

具体的な仕事の流れ

8:30 出勤本日の点検場所へ移動
9:00 消防設備点検(消火器・誘導灯・自動火災報知設備)
   終了次第事務所帰社
   次の日の準備
17:30 退社
※離島への出張もありますので、この時間帯が変更になることもあります。

大変なところ・やりがいについて

大変なところは、免許の取得があります。法律関係の勉強は大変ですが、資格取得することによって、専門的な知識が身について、様々な仕事で活かすことができます。また、地味な仕事ですが、人の財産を守る仕事です!

キャリアアップについて

会社で全額負担の資格取得支援があるので、仕事をしながら免許取得ができます。
取得できる資格:消防設備士、電気工事士、点検資格者
※皆さん、入社3年頃で点検資格取られています!

一緒に働く人について

当社の現在のスタッフは30代から60代までいます。みんな楽しく風通しの良い雰囲気です!

ココPoint!

毎日、沖縄県内みんなで楽しく飛び回っています!
コロナ禍の中、建物との仕事なので景気に左右されず仕事ができました。
【離島の出張について】
飛行機で行ける宮古・八重山・近隣の離島は日帰りもあります。
船しかなく日帰り作業が難しい離島は泊まりの出張になります。
※稀に、悪天候で出張が長くなることがありますが、逆に離島滞在を楽しめるハプニングだと経験者は語っておりました!

■入社後の研修・仕事のステップアップについて

STEP1
【入社1ヶ月目】


入社後から基本的に3人で消防設備点検へ行き、消火器の点検をマンツーマンで教えながら作業します。

STEP2
【入社1ヶ月後】


点検に2人~3人で、消火器を一人でも点検していくことになります。

STEP3
【入社2年目】


消防設備点検は年2回あります。その各場所を覚えてもらいます。
戻る

powered by AgreARMS
©2019 kyujinokinawa inc.

推奨環境

■パソコン

  • OS・・・Windows10以上/MacOS10.0以上
  • ブラウザ・・・Google Chrome(最新版)/Microsoft Edge(最新版)/FireFox(最新版)

■スマートフォン

  • OS・・・iOS15以上/Android10以上
  • ブラウザ・・・Google Chrome(最新版)/Microsoft Edge(最新版)/FireFox(最新版)

■JavaScriptおよびCookieが利用可能なパソコンおよびスマートフォン

※上記環境以外でのご利用は、全機能の正常動作は保証致しかねます。